映画
PR

『白雪姫』実写がひどい?炎上についてやストーリーが微妙なのかも解説!

白雪姫 ひどい
hata
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『白雪姫』実写がひどい?

また、炎上についてやストーリーが微妙なのかも知りたい!

こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では

  1. 『白雪姫』実写がひどいと言われる理由は?
  2. 『白雪姫』実写が炎上や微妙と言われる理由は?

こういった疑問について紹介します。

『白雪姫』実写がひどい?

『白雪姫』実写について今回調査してみたところ、歴史的失敗作などと呼ばれてしまっていることがわかりました。

そこまで言われるほどひどい作品だったのかな?

詳しい調査結果より先に、『白雪姫』実写の概要を紹介するね!

映画『白雪姫』実写は、2025年に公開されたアメリカ合衆国のミュージカル映画です。

みなさんも知っての通り、ディズニーの『白雪姫』をリメイク実写映画化した作品なんですよ!

『白雪姫』といえば1973年に公開されたディズニーアニメーションで、「ディズニープリンセス」たちの元祖と言える作品ですよね。

そんな古典的とも言える作品を、令和の時代に実写版フルリメイクすると話題になりました。

それなのに、なんで失敗作だなんて言われているの?

良い話題から一変、物議を醸した理由を3つにまとめてみましたよ!

理由
  1. 実写のキャスティングのイメージが違う。
  2. オリジナルアニメと実写が違いすぎる。
  3. 主演俳優が炎上!

詳しく解説していきますね!

『白雪姫』実写はキャスティングのイメージが違う!

アニメを実写映画化する際大きな問題になりがちなキャスティングですが、『白雪姫』では主人公のキャスティングに批判の声が多かったです。

『白雪姫』といえば、主人公の白雪姫が、雪のように白い肌をもつことから名付けられたというのは、有名ですよね。

しかし、今回の実写映画では、ラテン系の俳優であるレイチェル・セグラーさんが抜擢されたんです!

これには、昨今の人種差別を無くそうとする動きから肯定的な意見もありました。

人種や性別に関わらず機会が与えられるのは良いことだよね!

しかし、オリジナル作品を愛するファンたちからすれば、「雪のように白い肌」という白雪姫の人物像から離れてしまうという批判が挙がってしまったんです。

そのほかにも、小人たちに俳優を起用しなかったことで、小人症俳優の活躍の場を奪う差別であるなどと言う批判も挙がってしまったみたいだよ。

オリジナルのアニメが好きな身としては確かに複雑な気持ちではありましたが、実際に試聴するとそこまでの違和感はありませんでしたよ!

『白雪姫』実写はオリジナルアニメと違いすぎる!

『白雪姫』実写は、なんと王子様が出てこないという大きな違いがあるんです!

『白雪姫』といえば、苦しむお姫様が王子様によって救われるという古典的なラブロマンスですよね。

まさに、白馬の王子様を待つという昔ながらの女性の憧れというイメージの作品です。

しかし、実写版『白雪姫』はそのイメージを払拭し、自らの力で苦難に立ち向かうリーダーという女性像が描かれていました。

「白雪姫」の相手は、まさかの山賊のリーダーなんだよ!

巨悪に立ち向かう心優しき勇敢な女性という役は素敵です。

しかし、個人的には、わざわざ『白雪姫』でこの話を描く必要はあったのだろうかという疑問が残りました。

『白雪姫』実写は主演俳優が炎上!

「白雪姫」役のレイチェル・セグラーさんは、発言がたびたび炎上してしまっているんです!

『白雪姫』への出演が決まってからも、いくつかの発言が炎上しています。

例えば、『白雪姫』の王子様を「ストーカー男」と発言したり、「白雪姫」は真実の愛を求めているわけではないとラブロマンスを否定したりしましたよ。

オリジナルアニメに対してのリスペクトが足りないって批判されていたね。

また、自身の政治的な立場についても発言することが多く、その内容に物議を醸しています。

自分の考えをはっきりと表現する人とも言えるけど…。

作品とは直接関わりの無い内容で、作品まで炎上してしまうのは悲しいですよね。

『白雪姫』実写の炎上や微妙なのかも解説!

ここまでに、『白雪姫』実写がひどいと言われる理由を解説しましたが、作品の評判に関しては否定が多めの賛否両論といった感じです。

本作は、オリジナルアニメからかなり大きな改変が行われています。

そのため、原作に対してどれだけ思い入れがあるかでかなり印象が変わりますよ!

思い入れの少ない人は、本作の新たな「白雪姫」像を、古典的な「白雪姫」と比較して楽しむことができたようですね。

思い入れの強い人からすると、これは「白雪姫」じゃ無い!という気持ちが大きくなるよね。

『白雪姫』実写が炎上と言われる理由は?

『白雪姫』実写の炎上は、前述したように主演俳優の発言に対しての炎上が大きいです。

作品に対する発言もありますが、全く関係のない個人の思想的な発言に対する批判が相次いでいました。

話題になっている「白雪姫」の役者の発言だからこそ、大きく炎上してしまい、作品にまで影響を及ぼしてしまったんですね。

また、「女王」役の俳優と政治思想が対立してしまったことも、炎上が激化した理由の一つと考えられます。

作品自体に対する批判より、公開前の炎上が大きかったなんて、不思議だよね。

とはいえ、視聴する側も人間ですから、炎上騒動から拒否反応が出てしまい、映画を見る気にならなかったと言う意見も散見されました。

個人的には、俳優個人と作品は分けて考える派なのであまり気になりませんが、公開前から炎上する作品というのも珍しいですよね。

『白雪姫』実写は微妙なのかも解説!

事前の騒動が大きかった『白雪姫』の実写ですが、原作から変更点として「白雪姫」と「7人の小人」との関係性が希薄になった点もあげられ、そこが微妙と言われています。

原作だと白雪姫と小人たちの交流が素敵だよね。

希薄ゆえに、毒りんごを食べて死んでしまってから、復活するまでのシーンでの感動が薄まってしまうんです。

また、白馬の王子様に助けられる白雪姫と、本作の自ら立ち向かっていく白雪姫のギャップが激しく、置いてきぼりにされるような感覚がありました。

それらの改変が、微妙という評価につながったようです。

しかし、ディズニーならではミュージカルシーンや、美麗な3DCGに対しては高評価が多かったですよ!

『白雪姫』実写のひどいまとめ

『白雪姫』実写がひどい?炎上や微妙なのか解説してきました。

  1. 『白雪姫』実写がひどいと言われる理由は?
    • 歴史的失敗作などと呼ばれていた!
    • 批判される理由は3つ
    • 主人公のキャスティングがイメージと違う
    • オリジナルと内容が違いすぎる
    • 主演俳優の発言が炎上
  2. 『白雪姫』実写が炎上や微妙と言われる理由は?
    • 作品の評判は賛否両論で判断が難しい
    • 炎上の理由は主演俳優の発言
    • 微妙という理由は白雪姫と小人たちの関係が希薄だから

実写版『白雪姫』は、ディズニー初の長編アニメーションである『白雪姫』を現代風にリメイクした作品です。

物語には魔法の鏡や毒リンゴなどのおなじみの要素を軸に展開していきますよ!

また、前述の通り、原作にとらわれない要素も数多く存在し、新キャラクターである山賊の「ジョナサン」や新曲の起用が見どころです。

名曲と新しい音楽がううごうしたミュージカルファンタジーを、現代の美麗なグラフィックと共に楽しむことができるのが魅力ですね!

原作の白雪姫を知っている人でも、別作品として、新たな「白雪姫」を楽しむのがおすすめです!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/badendblog.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
なんでもチェック
なんでもチェック
アニメに漫画、ドラマやバラエティーなど、とにかくエンタメ大好きなアラサーです!
これまでの経験や、SNS情報を駆使して、あらゆるエンタメ情報を分析、噂の真相を追求していきます。
噂に左右されず、筆者の感想や主観ももりだくさん!
期待してください。
error: 選択できません
記事URLをコピーしました