【火ノ丸相撲】漫画の打ち切り理由は?再開の可能性や決定してる公式発表は?

大相撲の横綱を目指しているが、小柄であるが故に相撲の世界で奮闘する主人公・潮火ノ丸を描いた作品【火ノ丸相撲】。
【火ノ丸相撲】の漫画は打ち切りなのか理由を知りたい。
また、再開の可能性や決定してる公式発表を知りたい!
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では
- 【火ノ丸相撲】の漫画の打ち切り理由は?
- 【火ノ丸相撲】の漫画の再開の可能性や決定してる公式発表は?
こういった疑問について紹介します。
【火ノ丸相撲】の漫画の打ち切り理由は?

【火ノ丸相撲】は、2014年から2019年までの5年間、週刊少年ジャンプに掲載されてました。
【火ノ丸相撲】は既に完結しており、全250話となっています。
アニメ化もされ人気漫画といわれていましたが、実は打ち切りの噂が絶えません。

そうなんだ。どんな理由でそういわれているのかな?
噂される理由としては以下の事が考えられますよ。
- 円盤の売上の悪さ
- クライマックスの進行の早さ
- 後日譚の存在
それでは一つずつ見ていきましょう。
【火ノ丸相撲】は円盤の売上が悪い!
なんと【火ノ丸相撲】の円盤の販売数は、76枚でした。
確かに昨今のネット配信環境からいうと、円盤は売るのが難しいことですね。
ですがこれはあまりにも低すぎる枚数です。

そりゃ打ち切りの噂は立つわね!
そもそも相撲を題材にした漫画やアニメが少なく、多くの世代に受け入れられなかった可能性がありました。
また円盤を好んで購入する世代と、【火ノ丸相撲】のアニメそのものを好んで視聴する世代にズレが合ったともいわれていますよ。
円盤が発売されたとき、まだ原作漫画は連載中だったため、なおさら打ち切りと囁かれてしまいました。

いずれにせよこの枚数だと打ち切りだよね。
【火ノ丸相撲】はクライマックスの進行が早い!
【火ノ丸相撲】・大相撲編でのクライマックスの進行が非常に早く、とても少ない量で描かれています。
もともと【火ノ丸相撲】は、高校相撲編と大相撲編で構成されていました。
どちらもクライマックスでは、ラスボスのようなキャラクターとの戦いが描かれていますよ。

大相撲編では何が良くないの??
実は高校相撲編と大相撲編の、最後の戦いに使われたボリュームの差が、とても大きいのです。
一般的に前章である高校相撲編よりも、大相撲編のラスボスとの戦いは、物語の集大成として長く描かれるのは必然ではないでしょうか。
しかし実際はその逆で、大相撲編の最終戦は、高校相撲編の最終戦のほぼ半分の量で描かれていました。

それだと打ち切りになったのかもって思うよね。
ずっと読み続けてきた読者からすれば、何かもの足りず、打ち切りを感じさせてしまうのですね。
【火ノ丸相撲】は後日譚が存在する!
【火ノ丸相撲】には後日譚が存在します。
全話完結後の2019年10月4日に、少年ジャンプ+で読切作品「火ノ丸相撲 後日譚」が期間限定で掲載されました。

少年ジャンプ+ってWeb配信よね、なんでこの話だけ??
もちろん後日譚は、コミックス最終巻にもちゃんと収録されましたよ。
後日譚の内容は、主人公・火ノ丸とヒロイン・レイナの結婚式でした。
読者の間では、「後日譚と本編を合わせて、この物語がやっと完成したと思う」という感想がとても多いのです。
このことから本来本編で描くはずの内容が、後日譚という形で少年ジャンプ+に描かざるを得なかった、とも考えられますね。

ということは本編が打ち切りだったってことになるね!
断言はできませんが、打ち切りになったという可能性はかなり高いですね。
【火ノ丸相撲】の漫画の再開の可能性や決定してる公式発表は?

【火ノ丸相撲】の漫画の再開や、決定している公式発表はわかりません。
既に漫画もアニメも完結し、2024年12月現在、残念ながら何も動きが見受けられない状況です。

現在も人気があるのかしら?

今も人気があれば、今後何か動きがあるかもね!
それでは2024年12月現在、わかっていることを見ていきましょう!
【火ノ丸相撲】の決定している公式発表は?
公式発表はありません。
公式X(Twitter)やホームページなども、作品が完結し単行本の最終巻が出版されて以来、更新はされていません。

読者の皆さんはどう思っているのかな、再開してほしい??
打ち切りをささやく口コミだけではなく、未だに応援する声も存在します。
それではそんな再開を希望する声を、次で見てみましょう!
【火ノ丸相撲】再開を希望する声も紹介!
ここでは【火ノ丸相撲】の、再開を期待する口コミを紹介します。
火ノ丸の無料更新ここまでか。 購入意欲を刺激する終わり方で素晴らしい。完結後の続きが見たい。
作品の質と作者は関係ない派だけどこういう諸々のこと考えたら打ち切りはやむなしって感じになるよな… 続いて欲しかった…
11月29日は、潮火ノ丸の誕生日。ずっと好きだ。おめでとうございます!
火ノ丸相撲読んでボロ泣きしてる。 人気がなくても間違いなく名作だよ。もっと読みてえ。
好きな読者にとってはとことん好きなようで、打ち切りといわれても未だに人気はありますね。
このような声が多くなれば、再開の可能性も考えられます。

僕は続きが読みたいんだけどね。

続きがあったらちょっと読んでみたいカナ?
【火ノ丸相撲】漫画の打ち切りまとめ
この記事では、【火ノ丸相撲】漫画の打ち切り理由についてと、再開の可能性や決定してる公式発表について、ご紹介してきました。
- 【火ノ丸相撲】の漫画の打ち切り理由は?
- 円盤の売上の悪さ
- クライマックスの進行の早さ
- 後日譚の存在
- 【火ノ丸相撲】の漫画の再開の可能性や決定してる公式発表は?
- 公式発表はない
日本の国技である相撲を題材にしている漫画ですが、どうしても好みが分かれるようですね。
私も最初はとっつきにくくよくわからなかったのですが、続けて読んでいくうちに、この漫画のしみじみとした良さが理解できました。
じっくり続けて読んでほしい作品です!
ということで今回は、【火ノ丸相撲】に関して、でした。