アニメ
PR

【シャーマンキング】がひどい?紙芝居みたいや面白くないのかも解説!

シャーマンキング ひどい 面白くない
ebina
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シャーマンキングがひどい?

また、紙芝居みたいと言われている理由や面白くないと言われている理由を知りたい!

こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では

  1. シャーマンキングがひどいと言われる理由は?
  2. シャーマンキングが紙芝居みたいや面白くないと言われる理由は?

こういった疑問について紹介します。

シャーマンキングがひどいと言われる理由は?

シャーマンキング ひどい 面白くない

シャーマンキングがひどいと言われる理由は、3つあります。

理由
  1. 作画崩壊をしている
  2. ストーリー展開が早すぎる
  3. 作画に迫力がない

詳しい理由の説明の前に、シャーマンキングの概要について説明します。

シャーマンキング(SHAMAN KING)の作者は、武井宏之です。

週刊少年ジャンプにて、1998年31号から2004年40号まで連載されていました。

2008年3月より、完全版が月2冊ずつ刊行されました。

完全版も刊行されるのすごいね!

この完全版では、描き下ろしが約380ページが追加され、完結しているんですよ。

連載時の単行本が、全32巻、完全版が27巻発売されています。

その後、2011年に廉価版が全16巻刊行されました。

いろいろな形で刊行されているね!

2011年11月から2012年3月まで、ジャンプ改にて「シャーマンキング0」という主要キャラクターの過去編の読切が掲載されました。

2012年4月からは「シャーマンキング FLOWERS」が連載されました。

しかし、ジャンプ改が2014年11月号をもって休刊し、そのため、連載も終了したんですよ。

休刊からの連載終了は、悲しすぎる…!

かつて集英社で連載していましたが、2018年から講談社に移籍し、タイトルを「SHAMAN KING」に変えています。

少年マガジンエッジにて2018年5月号に「SHAMAN KING 新章プロローグ」が掲載されました。

2018年5月講談社より「シャーマンキング」を電子書籍化した「SHAMAN KING」KC完結版が全35巻刊行しています。

2020年6月より、マガジンエッジKCにて紙の完結版も刊行されました。

あらすじを紹介するね!

SHAMAN KINGとは、森羅万象を司る星の王のこと。

神や霊と交流できる「シャーマン」と呼ばれる者たちが、500年に一度開かれる「シャーマンファイト」で、SHAMAN KINGの座をかけて争います。

シャーマンの少年・麻倉葉がSHAMAN KINGになるために仲間との戦いを描いた物語です。

ここから3つの理由について詳細に紹介していきます!

待ってました!

シャーマンキングは作画崩壊をしている!

シャーマンキングのアニメは一部作画崩壊をしています。

例えば、前後のシーンで服や体のパーツの比率がおかしい場面キャラクターの顔が安定していない場面があります。

顔のアップの作画はきれいなのに、引きで見る作画の線がガタついている部分も一部見られました。

キャラクターデザインに関しては、作者の武井宏之の今の作画に合わせているのかもしれませんね。

そのため、キャラクターの頭身に違和感を感じる部分もありました。

作者のキャラの描き方に合わせて、新旧アニメで作画が異なるのはすごいね。

シャーマンキングはストーリー展開が早すぎ!

シャーマンキングのアニメは、ストーリー展開が早いと言われています。

旧作のアニメは、原作に追いつかないようにゆっくりとストーリーが進みます。

それに比べて新作のアニメは、完結済みの作品を限られた枠内で原作最終回まで放送します。

そのため、旧作のアニメに比べて新作のアニメはストーリー展開が早いんですよ。

ストーリー展開が遅すぎるよりは、早い方がいいけど、早すぎるのはちょっと…

シャーマンキングは作画に迫力がない!

シャーマンキングの作画に、迫力がないと言われています。

特に、アクションシーンの作画で迫力や表現が、物足りないと一部視聴者から言われています。

アクションシーンの作画が少なく、顔のアップが多いために、キャラクターの動きが減り、せっかくのアクションシーンの見せ場が減り、迫力がないのでしょう。

せっかくのアクションシーンでキャラクターの動きが悪い場面もあり、スピード感のある作画が必要な場面なのに、盛り上がりに欠けますよね。

せっかくのアクションシーンなのに、顔のアップが多いとドキドキしないよね…

シャーマンキングは紙芝居みたいや面白くないのかも解説!

シャーマンキング ひどい 面白くない

シャーマンキングが紙芝居を見ているみたいや面白くないと言われている詳細の解説の前に、評価や評判を紹介します。

良い評価は、「恐山ル・ヴォワールが良かった」「主人公以外旧作と声優陣がほぼ同じ」「林原めぐみさんのEDがすごい」です。

悪い評価は、「作画がぎこちない」「ストーリー展開が早くてついていけない」「終盤が面白くない」です。

全体的に賛否が分かれた作品です。

新旧アニメで声優さんが、ほぼ同じなのは嬉しいね!

シャーマンキングが紙芝居みたいと言われる理由は?

シャーマンキングは、アニメにも関わらず、一部紙芝居を見ているようだと言われています。

戦闘シーンなのに会話が多く、その都度戦闘が止まるため、アクションシーンに迫力が欠けます。

ほかにも、キャラクターの動きが悪かったり、顔のアップの作画が多かったりしているんですよ。

戦闘中なのに作画が止まるアップの作画が多く、画面の動きが少ないので、一部視聴者から、紙芝居を見ているようだと言われているのでしょう。

せっかくの戦闘シーンなのに、もったいないね…

シャーマンキングのアニメの放送時間は、17時55分でした。

子供をターゲットにしたアニメのゴールデンタイムの時間帯です。

そのため、アニメ制作よりもアニメ放送枠に予算が多くかかったと考えられます。

予算の割り振りも大変だね…

シャーマンキングは面白くないのかも解説!

シャーマンキングは、一部視聴者から面白くないと言われています。

シャーマンキングのアニメでは、原作のセリフが一部カットされています。

限られた話数に納めなければいけないので、場合によっては、セリフを削らなければなりません。

早いストーリー展開で、セリフや間が削られれば、ストーリーにメリハリがなくなり、淡々とした印象になりますよね。

話の緩急がなく、平坦なのか…

ストーリーの大事な部分がカットされているので、原作を知っている読者からしたら「残念」「面白くて大切な部分なのに…」とつまらないと思ってしまいますよね。

ぎゅーぎゅーに詰め込みすぎるのも、良くないね…

シャーマンキングのひどいまとめ

シャーマンキングがひどい?紙芝居みたいや面白くないのか解説してきました。

  1. シャーマンキングががひどいと言われる理由は?
    ⇒作画崩壊をしている
    ストーリー展開が早すぎる
    特にアクションシーンの作画に迫力がなく、動きが鈍い
  2. シャーマンキングが紙芝居みたいや面白くないと言われる理由は?
    ⇒戦闘中の会話でキャラクターの動きが止まる
    顔がアップの作画が多い
    早いストーリー展開で原作のセリフや間が削られている

    ストーリーにメリハリがない

昔からのファンからしたら、好きな作品がリメイクでアニメ化されるのは、とても嬉しいですよね。

ストーリー展開が早いので、早い展開を好む人には、どんどん話が進むので楽しく見られるでしょう。

また、旧アニメは見たけど、完結まで知らない人は、新アニメを見て完結を見届けるのもおすすめです。

新旧アニメの主人公の声優さんの違いを楽しむのも楽しいかもしれません。

原作、新旧アニメをそれぞれ見られるのは楽しいですね!

ABOUT ME
なんでもチェック
なんでもチェック
アニメに漫画、ドラマやバラエティーなど、とにかくエンタメ大好きなアラサーです!
これまでの経験や、SNS情報を駆使して、あらゆるエンタメ情報を分析、噂の真相を追求していきます。
噂に左右されず、筆者の感想や主観ももりだくさん!
期待してください。
error: 選択できません
記事URLをコピーしました