【多数欠】アニメがひどい?面白くないや薄っぺらいといわれる理由は?

漫画配信サービスGANMA!(ガンマ!)にて配信中のサバイバルゲームマンガ、『多数決』。
満を持して、原作漫画から2024年7月に、アニメ化された【アニメ多数欠】。
ところで、【アニメ多数欠】がひどい?
また、面白くないや薄っぺらいと言われる理由を知りたい!
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では
- 【多数欠 アニメ】がひどいと言われる理由は?
- 【多数欠 アニメ】面白くないや薄っぺらいといわれる理由は?
こういった疑問について紹介します。
【多数欠 アニメ】がひどい?

【アニメ多数欠】の原作漫画は既に完結しており、2024年7月2日に『多数欠』の完全版全3巻が、オリジナル新作漫画の配信サービスである「GANMA!」から、紙の書籍として発売されました。
実は2024年7月2日は、【アニメ多数欠】の第1回放送日だったのですよ。

どんなあらすじなの??
ある日何の前触れもなく、多数の命が失われ、たった100万人の東京都民のみが生き残りました。
親友を失った高校生・成田実篤は、仲間と共に突然始まった『多数欠』を行う謎の存在の「皇帝」を倒す決意をします。
『多数欠』はゲームをイエスかノーで回答し、正誤に関係なく多数派の回答者が失われていくというもの。

主人公は首謀者を倒して、『多数欠』そのものを終わらせようとするんだね!
一見すると、ありがちだけど面白そうな、サバイバルゲームですよね。
ではなぜ【アニメ多数欠】は、ひどいと評価されるのでしょうか。
- ストーリーの進行が早すぎる
- ルールの説明不足
- 作画が手抜きで魅力がない

なるほどね!次から1個ずつみていくよ!!
【多数欠 アニメ】はストーリーの進行が早すぎる!
【アニメ多数欠】は、ストーリーの展開が非常に早く、視聴者がついていけない部分が多くありました。
【アニメ多数欠】は超能力を使ったサバイバルゲームですが、ゲームの展開がとても早く、緊張感やその場の危機感が全くわからないのです。
重要な出来事も細かく描写せず、簡単な会話で済まされてしまい、原作漫画を読んでおかないと、わからないままアニメが進行してしまう状況によくなりますよ。

予習しないと見れないアニメってことかあ。

見てると、置いてけぼり感ハンパないんだよ。
アニメなので、放送される回数や予算等、限られたものはもちろんあります。
ですが省略してはいけない部分を、削ってしまっていると感じる視聴者は、非常に多いようですね。
【多数欠 アニメ】はルールの説明不足!
【アニメ多数欠】で、世界観やルールの説明があまりなく、理解できないことが多いんですよね。
『多数欠』は、登場人物それぞれの能力や、ゲームのルールがとても複雑な世界観で成り立っています。
原作漫画も理解するまでに時間がかかり、何度も読み返さなければならなかった、という意見もとても多い作品なんですよね。

確かにサバイバルゲームのルールがわからないと、つまらないよね!
アニメで新しいスキルが突然登場することが多く、それに対しての背景、事情や理由の説明が何もないまま、ストーリーが進行してしまっています。
人間関係でも何の伏線もなく、裏切りが発覚したりしていますよ。

やっぱり原作で予習しないと、ダメなんだなあ。
【多数欠 アニメ】は作画が手抜きで魅力がない!
【多数欠 アニメ】は作画が手抜きで、みんな同じように見え、個性や魅力が感じられません。
目や鼻や口の形が全員同じで、髪型を変えただけだという指摘が多い点があります。
厳しい意見としては、素人でもかける作画だといわれていますね。

いやあ、厳しいなあ。
そもそも作画が手抜きであるから、作画崩壊している場面も数多くありますよ。

ストーリーが難しい分、作画はちゃんとしてほしかったなあ。
【多数欠 アニメ】面白くないや薄っぺらいといわれる理由は?

総評としては、やはり厳しい声が多く、具体的には面白くないや薄っぺらいという意見が覆うことが現状です。
もちろん面白いという意見もありますが、それはこの系統のストーリーによくある、頭脳戦や心理戦が好きな方々の声です。

うーん、僕はちょっと苦手だね。
かなり好みが分かれる作品となっていますが、総じて厳しい声が多いことが特徴ですね!

とりあえず、面白くないとか薄いっていわれる理由を見てみよう!!
【多数欠 アニメ】が面白くないと言われる理由は?
【アニメ多数欠】が面白くない理由は、登場人物の心理描写が少ないからです。
心理描写が少ないと、サバイバルゲームにも関わらず、緊張感や危機感、そして臨場感などの鬼気迫る感覚が伝わりません。

視聴者が一番求めてるものを、削っちゃダメだろう!
本来であれば心理描写が必要とされるような場面でも、会話のみとなっており、視聴者からすれば、サバイバルゲーム特有の危機感を全く感じないんですよね。
これがこの作品の、面白くないと批評される理由なのですよ。

確かにそれだと面白くなくなるね!
【多数欠 アニメ】が薄っぺらいと言われる理由は?
【アニメ多数欠】が薄っぺらい理由は、特にアクションシーンにあります。
【アニメ多数欠】のアクションシーンは、表現に乏しくとても薄っぺらいという批判がありますね。
この物語では、各登場人物が「特権利」という超能力を持ち、その力を使って相手との戦闘シーンが繰り広げられるのですが、そのシーンが非常に単純に描かれてしまっていました。

なんか作画崩壊の域って、言っている人もいるくらいだね。
こういう部分こそ、世界観の説明を大切にし、緻密に描いてほしかったのですが、単純な戦闘シーンのみとなり、薄っぺらい描写となってしまいました。

アクションシーンは記憶に残りやすいから、しっかり描いてほしかったなあ。
【多数欠 アニメ】のひどいまとめ
今回は、【多数欠 アニメ】がひどい?面白くないや薄っぺらいのかを調査・解説してきました。
- 【多数欠 アニメ】がひどいと言われる理由は?
- ストーリーの進行が早すぎる
- ルールの説明不足
- 作画が手抜きで魅力がない
- 【多数欠 アニメ】面白くないや薄っぺらいといわれる理由は?
- 少ない心理描写
- アクションシーンの単純さ
私は、こういうサバイバルゲームのたぐいって、苦手であまり見ないのですが、【アニメ多数欠】は頑張って見ています!
結構内容が難しいのですが、超能力を駆使したバトルが好きな方には、ぜひおすすめしたいですね!