【業火の向日葵】評価賛否両論!薄っぺらいやつまらないのかも解説!
業火の向日葵評価賛否両論!ひどい?
また、薄っぺらいやつまらないと言われる理由を知りたい!
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では
- 業火の向日葵評価賛否両論!ひどいと言われる理由は?
- 業火の向日葵が薄っぺらいやつまらないと言われる理由は?
こういった疑問について紹介します。
業火の向日葵評価賛否両論!

「業火の向日葵」は2015年4月に公開された名探偵コナンの劇場版で、シリーズ19作目となりますよ。
本作がひどいと言われる理由を考察する前に、作品の概要を紹介します。
| 監督 | 静野孔文 |
| 脚本 | 櫻井武晴 |
| 原作 | 青山剛昌 |
| 配給 | 東宝 |
| 公開日 | 2015年4月18日 |
| 上映時間 | 112分 |

ゴッホの有名な絵画作品「ひまわり」が、物語の鍵を握るというシリーズ初のアートミステリーだよ!
そんな注目を浴びた業火の向日葵が、一部の間でひどいと言われた理由が気になりますね。
それでは、次で3つの理由を考察していきます。
業火の向日葵は内容を詰め込みすぎ!
物語には怪盗キッドの登場、蘭の見せ場、コナンのアクションや爆破のシーンと盛りだくさんに詰め込まれていました。

いろいろな要素がありすぎて、1つ1つがしっかりと描かれなかったから、視聴者が理解できなかったかもしれないね!
112分という限られた時間の中であまりにも詰め込みすぎて、それぞれの要素が中途半端になったのでしょう。
ミステリー要素が中心の魅力ある作品が、他のシーンに時間を割かれてしまい、本来の推理をする楽しさを十分に味わえなかった人もいたようです。
業火の向日葵は怪盗キッドにスポットを当てすぎ!
業火の向日葵は、怪盗キッドにスポットを当てすぎてしまい、全体のストーリーのバランスが崩れているという意見もありましたよ。
映画公開前から怪盗キッドがメインであることを予告していましたが、あまりにも目立ちすぎたようですね。
というのも、コナンはろくに推理もせずに怪盗キッドを追うだけの対決となり、物語が単調に進んでいく印象を受けました。

たしかに怪盗キッドを強調しすぎたことで、他のキャラの存在感が薄くなってしまったわ!
コナンシリーズは、キャラクター同士の関係性やドラマも魅力の1つとなっていますが、本作ではその魅力を十分に発揮できなかったようです。
業火の向日葵は声優の演技がいまいち!
本作にゲスト出演した声優の演技が気になり、物語の世界観に没入できなかったという意見も寄せられていました。

どういう演技が気になったんだろう?
それは、演技が棒読みで不自然さが目立つ、キャラクターの魅力を損なっている点でした。
プロの声優ではないため、高度なレベルは求められないとしても、重要なシーンで棒読みでは盛り上がった視聴者の感情も冷めていきますよね。
結果的に作品全体の評価を下げてしまう原因の1つとなったようです。
業火の向日葵は薄っぺらいやつまらないのかも解説!

業火の向日葵は「ひどい」と評価する人もいましたが、もちろん「おもしろい」という声もありました。

視聴者が作品に対して期待する要素によって、「ひどい」と「おもしろい」に意見が分かれるんだろうね!
ほかにも、薄っぺらいやつまらないと評価する人もいましたよ。
次では、その理由について解説していきますね。
業火の向日葵が薄っぺらいと言われる理由は?
薄っぺらいと言われるのは、犯人の動機が弱いことに原因があるようです。
犯人の動機が非現実的で説得力がないと、一部の視聴者からの共感を得られませんでした。

名探偵コナンは推理作品だから、納得のいく動機が期待されるよね

視聴者によっては、動機の現実性よりもエンターテイメント性を求められることもあるみたいだよ
動機の現実性を期待した人は、薄っぺらいと感じたのかもしれませんね。
業火の向日葵はつまらないのかも解説!
本作はそれぞれのキャラクターの魅力が充分に描かれていないため、つまらなかったという意見も上がっていました。

登場人物が多かったのもあるよね!

ひまわりを獲るスペシャリストだけでも7人いたよ
キャラクターに対して感情移入ができないと、物語への興味が薄れてつまらなくなることもあるでしょう。
それぞれのキャラへの言及の時間を追加したバージョンが見たいという人もいました。
業火の向日葵のまとめ
業火の向日葵評価賛否両論!ひどい?薄っぺらいやつまらないのかを解説してきました。
この記事をまとめると
- 業火の向日葵評価賛否両論!ひどいと言われる理由は?
- 内容を詰め込みすぎ!
- 怪盗キッドにスポットを当てすぎ!
- 声優の演技がいまいち!
- 業火の向日葵が薄っぺらいやつまらないと言われる理由は?
- 犯人の動機が弱すぎて作品自体が薄っぺらく感じる
- キャラクターの魅力が充分に描かれてないため、つまらなく感じる
業火の向日葵がひどいと感じたのは、作品に対してミステリー要素を期待していた人に多い傾向があります。
また、おもしろいと感じたのは、アクションシーンを楽しめた人に多いでしょう。
そして、怪盗キッドファンにとっては、彼の巧妙なトリックやアクションシーンなどが堪能できるため、間違いなく楽しめる作品となっていますよ。
