【ハンターハンター 】新アニメ評価賛否両論!面白くない?薄っぺらいや原作とアニメが違いすぎるのかも解説!

週刊少年ジャンプで大人気の、ダークファンタジー『ハンターハンター』。
【ハンターハンター 新アニメ】評価賛否両論!面白くない?ひどい?
また、改悪や薄っぺらいのかも理由を知りたい!
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では
- ハンターハンターの新アニメ評価賛否両論!面白くない?ひどいのか?
- ハンターハンターの新アニメは薄っぺらいや原作とアニメが違いすぎるのか?
こういった疑問について紹介します。
【ハンターハンター】 新アニメ評価賛否両論!面白くない?

2011年10月2日から2014年9月24日にかけて、日本テレビ系で新アニメシリーズが放送されました。
新アニメでは、キメラアント編から選挙編までが初アニメ化されましたね。
原作マンガの単行本コミックスでは、18巻から32巻にあたりますよ。

放送時間はいつだたっけ??
放送当初は毎週日曜午前10時55分からオンエアされていましたね。
しかし2013年10月9日よりキー局である、日本テレビでの放送時間が深夜に移動し、放送時間が地上波で統一され、毎週火曜深夜25時29分からとなりました。
深夜枠に移動したことで、原作マンガでの過激な表現が、アニメで直接描写されるようになったのです。

ああ、だからグロい表現が描かれていたんだね!
そんな過酷なハンター試験に挑む少年ゴンと、同じくハンター試験合格を志す仲間たちの冒険が、「ひどい」とささやかれる理由は大きく3つあるんですよ。
- ネット検索で「ひどい」ワードが出る
- ストーリーの進行が速い
- 原作とアニメが違いすぎる
それでは見ていきましょう。
【ハンターハンター 新アニメ】ネット検索で「ひどい」!
ネット検索では、「ひどい」というワードが検索上位に出てきます。
「ひどい」内容はかなり多く検索されますが、全体的に旧アニメと比べて、
- 演出・BGMの不一致
- ストーリー進行の速度
- カットされている場面の多さ
という内容がよく見受けられますね。

BGMの不一致??
音楽やそれにともなう演出も、評判が良くありません。
場面に合わないBGMを多用しているという声が多く、「ひどい」といわれる一因となっているのですよ。
【ハンターハンター 新アニメ】はストーリーの進行が速い!
やはり旧アニメに比べて、展開が早く感じられるという意見も上がっています。
ストーリーそのものは簡潔で、原作マンガに忠実ですが、ハンター試験の恐ろしさや、主人公であるゴンの苦悩などの心理描写が描かれておらず、作品の薄さを感じさせてしまっているようですね。

もちろん話が痛快だっていう、良い見方もあるんだよ!
ハンターハンターといえば、少し重い心理描写を描く、ダークファンタジーというイメージがありました。
旧アニメと比べると、やはり重い部分が描かれておらず、視聴者からは「ひどい」と思われる原因となっていますね。
【ハンターハンター 新アニメ】は原作とアニメが違いすぎる
原作マンガに忠実に制作しているといいながら、原作とアニメが大きく違いすぎる部分もあります。
アニメの放送枠が深夜帯になったことで、原作マンガの過激な表現をアニメにそのままもってくることはできたのですが、主要な登場人物などに大きく異なる部分が出てきました。
表現の規制が少なくなったのは良かったのですが、主要登場人物の登場の仕方や、主人公との関わり方が大きく異なる部分があるのですよ。

限られた回数で放送されるため、原作とは変わってしまったんだね!
【ハンターハンター 新アニメ】が薄っぺらいや原作とアニメが違いすぎるのかも解説!

全体の評価としては旧アニメと比較し、原作と内容が異なり、薄いとの声が多いようです。
決して悪い評価ばかりではないのですが、旧アニメと比較してしまうと、より良いものを求める視聴者からは、厳しい声が多いことは事実です。

新アニメは、重要な部分をはしょったりしてるしね!

深夜帯でもグロいのは苦手だなあ。
【ハンターハンター 新アニメ】が原作とアニメが違いすぎると言われる理由は?
一番の理由は、第1話でカイトが登場しないからです。
原作マンガだと、ちょうど新アニメの1話目で登場するはずなのですが、なんと登場しません。
カイトは、ゴンがハンターを目指すことになった動機を作った人物で、この出会いは非常に重要ですが、新アニメではもっと後半で登場してしまいました。

なるほどね、だから改悪ってよく言われるんだね!!
原作マンガを忠実に表現しているといいながら、この部分に関しては、本当に視聴者の怒りを買ったようですね。

カイトは人気キャラでもあったしね。
実は神志那(こうじな)監督は、ゴンとカイトとの出会いを冒頭で描かず、もっと後半で登場させることを既に語っていました。
初回でカイトを登場させてしまうと、後半でカイトが再登場する際、間が開き過ぎてしまい、視聴者がカイトを忘れてしまう可能性が高いと考えたそうですよ。

親の心、子知らずってことだね!!
【ハンターハンター 新アニメ】は薄っぺらいのかも解説!
薄っぺらいといわれるのは、話の展開が早く、心理描写をカットしたため、原作に忠実ではあるが、軽いアニメだと評価されているんですよ。
話の展開が速いといわれる以上、必ずどこか削っている部分がありますね。
新アニメでは、主人公を中心とする登場人物の葛藤や苦悩に代表される、重い心理描写がありません。
ハンター試験の命をかけた過酷さや、苦難も描かれていません。

ハンターハンターの世界観では、大切な部分なんだけど。

確かにそうすると軽く見られちゃうね!!
心理描写を欠いた新アニメは、厚みがなく、薄っぺらいと評価されてしまうのですね。
【ハンターハンター 新アニメ】のまとめ
今回の記事では、【ハンターハンター 新アニメ】評価賛否両論!面白くない?ひどい?薄っぺらいや原作とアニメが違いすぎるのかも解説してきました。
- 【ハンターハンター 新アニメ】評価賛否両論!面白くない?ひどいと言われる理由は?
- 精神部分の描写が少なく作品の薄さを感じさせている
- ストーリーの進行が速い
- 原作とアニメが違いすぎる
- 【ハンターハンター 新アニメ】が改悪や薄っぺらいと言われる理由は?
- 重要人物のカイトが初回で登場しない
- 心理描写が少なく物語に厚みがない
私は『ハンターハンター』って、結構グロいなっていう印象を強く持っていました。
ストーリーも、絵がぱっと見かわいいのに、実はかなり重い話が多くて、原作マンガを読むのをやめてしまった思い出があります!
でも好きな人にはたまらなく面白い話なんでしょうね。
現在も原作マンガは、休載ということを聞いています。
ちゃんと完結するのを、楽しみにしております。